神奈川区ハザードマップ

ハザードマップとは、自然災害が起きたときに被害が予測される場所を示す災害予測図で、主に「洪水ハザードマップ」「内水ハザードマップ」「ため池ハザードマップ」「高潮ハザードマップ」「津波ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」「火山ハザードマップ」「地震防災・危険度マップ」の8種類があり、都道府県や市町村などの地方自治体が作成しています。

今回、大口・神之木・子安・新子安、オオカミタウン地域のハザードマップがどのようになっているか、横浜市が作成しているハザードマップの神奈川区ハザードマップを調べてみました。

各リンク先より、ご確認ください。


※津波ハザードマップの名称はなく「避難対象区域図」となっています。
※横浜市の「地震防災・危険度マップ」は元禄型関東地震・東京湾北部地震・南海トラフ巨大地震の各地震を想定した「地震マップ」となっており、震度被害図となっています。上記のリンク先は、横浜市ホームページ内の「地震マップ」ページとなっているので、神奈川区のマップは下記の記事よりご確認ください。
※横浜市のハザードマップに、ため池ハザードマップ・火山ハザードマップはありません。

詳細は、下記の記事をご覧ください。

ハザードマップポータルサイト

ハザードマップポータルサイト

皆さん、ハザードマップを調べようとしても、なかなか目的のものが見つからないなんてことはありませんか。検索しても目的と違うものが出てきたり、横浜市のホームページ内を探しても見つからなかったりで、なかなかほしい情報にたどり着きません。
そこでおすすめなのが、国土交通省が管理する、「ハザードマップポータルサイト」です。
このポータルサイトを閲覧すると、パソコンで見た場合、左側の「重ねるハザードマップ」と右側の「わがまちハザードマップ」に分かれていて、シンプルで分かりやすくなっています。

重ねるハザードマップ

重ねるハザードマップは、洪水・土砂災害・高潮・津波など、地図上に危険区域を重ねてみることが出来ます。
検索窓に住所を入力して検索マークをクリックすると、その地区の地図が出てくるので、同時に出てくる「選択中の情報」ボックスから災害の種類をクリックしていくと、情報が地図上に重なっていきます。
※位置情報の通知の関係と思われますが、地図が表示されなくなることがあります。原因は多数あると思われますが、当方では特定できないので、アプリの再起動等、自己責任で回復をお願いします。

わがまちハザードマップ

わがまちハザードマップは、都道府県・市区町村・ハザードマップの種類の各項目に必要事項を入力すると、各市区町村のハザードマップが掲載されているページにリンクします。
このリンク先から、目的のハザードマップを探すことになりますが、市区町村のホームページから直接探すより、はるかに効率よく確実に探し出すことができると思いますので、ご自身のお住まいの地域を指定して探してみてください。

神奈川区のハザードマップから大口・子安・新子安を確認

神奈川区のハザードマップから、大口・神之木・子安・新子安の、オオカミタウン付近をひと通り調べてみました。
わがまちハザードマップを使い、3か所のリストの各項目から神奈川県と横浜市とハザードマップの種類を選択すると、横浜市の各ハザードマップのページにリンクします。
リンクしたページを下にさがっていくと、各区に分かれたPDFにリンクできる箇所が出てきます。その中から神奈川区を選択すると、各項目の神奈川区のハザードマップを見ることが出来ます。

洪水ハザードマップ

神奈川区洪水ハザードマップを確認すると、子安通、入江~西寺尾までの入江川に沿った低い地域及び、大口通の南側の低い地域の他、子安通の運河沿いの低い地域に浸水地域がマーキングされています。
詳細は直接ご覧いただきご確認ください。

洪水ハザードマップとは
水防法(水防法15条、同法施行規則第11条)に基づき、洪水時の円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、想定し得る最大規模等の降雨により河川が氾濫した場合に浸水が想定される、洪水浸水想定区域及び想定される水深を表示した洪水浸水想定区域図に、避難所等の情報を表示しています。

横浜市「洪水ハザードマップ」ページより引用

内水(ないすい)ハザードマップ

神奈川区内水ハザードマップを見ると、広範囲に浸水域がマーキングされています。内陸に入っても、谷になっている低い地域に内水被害が想定されるところが多数あるようなので、詳細は直接ご覧いただきご確認ください。

内水ハザードマップとは
大雨時に下水道管や水路からの浸水が想定される区域や浸水する深さなどの様々な情報をまとめたマップです。
このマップは、浸水に対する円滑な避難行動や平常時からの防災意識の向上に活用していただくものです。

横浜市「内水ハザードマップ」ページより引用

高潮ハザードマップ

神奈川区高潮ハザードマップを見ると、子安通を含む海側の地域のほぼ全域が浸水地域にマーキングされています。入江川沿いの入江一丁目の一部にもマーキングされている地域がありますので、詳細は直接ご覧いただきご確認ください。

高潮ハザードマップ
水防法(水防法15条、同法施行規則第11条)に基づき、高潮時の円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、想定し得る最大規模等の高潮が起きた場合の高潮浸水想定区域及び想定される水深を表示した高潮浸水想定区域図に、避難所等の情報を表示しています。

横浜市「浸水ハザードマップ」ページより引用

避難対象区域図(津波)

津波は発生の予測が難しいようで、ハザードマップではなく、津波避難対象区域としてマップが作られています。

横浜市では、平成23年3月11日の東日本大震災の教訓を踏まえ、今後いつ発生するかわからない津波災害から、市民の皆様の安全を確保するため様々な取組を進めています。
津波は、発生をあらかじめ予測することが困難です。普段から避難場所や避難にかかる時間などを確認しておき、地震による大きな揺れや長い揺れを感じた時、若しくは、津波警報等の情報を知った時は、周りに避難を呼びかけながら、「より早く、より高い場所へ避難」してください。そして、津波警報等が解除されるまでは、安全な場所から離れないようお願いします。

横浜市「津波避難対策について」ページより引用

土砂災害ハザードマップ

神奈川区土砂災害ハザードマップでは、土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域が広範囲に点在してマーキングされています。
傾斜地が多い地域に多いように感じますので、詳細は直接ご覧いただきご確認ください。

神奈川県が「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(通称:土砂災害防止法)」に基づき、土砂災害警戒区域等を指定した場合、横浜市はハザードマップの作成と公表を行っています。
このハザードマップは、梅雨時期の集中豪雨や台風に伴う豪雨などにより、土砂災害が発生した場合に被害がおよぶおそれのある区域を示し、土砂災害が予想される場合や土砂災害が発生した場合に、市民の皆さまが避難などの適切な行動をとることができるように作成したものです。

横浜市「土砂災害ハザードマップ」ページより引用

地震防災・危険度マップ

横浜市の「地震防災・危険度マップ」は元禄型関東地震・東京湾北部地震・南海トラフ巨大地震の各地震を想定した「地震マップ」となっており、震度被害図となっています。
詳細は、各「地震マップ:神奈川区」を直接ご覧いただきご確認ください。

地震マップ
地震マップは、平成24年10月に公表した「横浜市地震被害想定調査報告書」で、被害想定対象とした3地震の震度分布を図示したものです。

横浜市「地震マップ」ページより引用